街なかに青空が広がるパブリックガーデン。イベントの実施や、ステージの貸出など、地域の皆様に開かれたスペースとして生まれ変わりました。ゆっくりお寛ぎいただけるよう、本棚やソファを配置し、リビングルームのような空間もお楽しみいただけます。
新型コロナウイルスの影響により、4月5日(日)に予定しておりました「〜SHANTI YOGA×FUKUYA〜 ソララdeヨガ」は中止とさせていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルスの影響により、
3月14日(土)に予定しておりました、八丁堀SORALA「あおぞら絵本の読み聞かせ」は
中止とさせていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
「誰かと過ごす特別な場所」をコンセプトに青空のもとで1日限りのヨガイベント。
心地よい秋の風を感じながら、素敵なひと時をお過ごしください。
広島県内の生徒たちによる文化芸術イベント「屋上あおぞら文化祭」の第3回目を開催します。
日頃から積み重ねてきた練習の成果を、八丁堀のそらの下で披露していただきます。生徒たちの輝く姿をご覧ください
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
前回に引き続き、今回も福屋創業90周年を記念したオリジナルペーパーフレーム付です。お子様やご家族はもちろん、世代を超えた思い出の1枚を撮影します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
宇宙をテーマにした楽しい夏休みのイベントを開催。夏休みの自由研究にもオススメの宇宙について学べるミニシアター上映や、天体望遠鏡などが作れるコスモワークショップも行います。
大人気! 氷の滑り台、氷柱の宝さがしをはじめ、スライム作り、手作りのペンギンでシャボン玉遊びなど、お子様に楽しんでいただけるイベントを開催します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
ソララでヨガを始めよう! を合言葉に東京で活躍中の人気ヨガインストラクター「山瀬よしみ」氏をお迎えし、1日限りのヨガイベントを開催します。
中区舟入町にスタジオを構える「フォトスタジオ マルク」。
家族の自然体な姿をきりとる人気写真スタジオ。
昨年に引き続き、2 回目となる‘1日限りのあおぞら撮影会’を開催します!
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
福屋の屋上に、氷のクリスマスツリーが登場!!
創業60年、広島の氷屋さん「己斐製氷」のご協力のもと、氷のクリスマスツリー(高さ2m)や、トナカイなど氷のオブジェが登場します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島の人気ヨガスタジオ「SHANTI YOGA」と「福屋 屋上アートプロジェクト」のコラボレーションイベント。「誰かと過ごす特別な場所」をコンセプトにあおぞらの下で1日限りのイベントを開催します。
中区舟入町にスタジオを構える「フォトスタジオ マルク」。
家族の自然体の姿をきりとる人気写真スタジオが、八丁堀SORALAで1日限りのあおぞら撮影会を開催いたします!
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島の人気ヨガスタジオ「SHANTI YOGA」と「福屋 屋上アートプロジェクト」のコラボレーションイベント。「誰かと過ごす特別な場所」をコンセプトに夕空の下で1日限りのイベントを開催します。
『御所の花』安野光雅展の開催記念として、絵本作家でもある安野光雅さんの作品の読み聞かせを、広島市こども図書館のご協力のもと開催します。‘さかさま’や‘あいうえおの本’など代表的な作品をご紹介します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
氷の彫刻パフォーマンスや、氷の滑り台をはじめとした氷のイベントとともに、缶バッジ作り、スライム作りなど、お子様にお楽しみいただけるワークショップを開催します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
9階屋上パブリックガーデン「八丁堀SORALA」ステージで広島県ボールルームダンス連盟の県内競技選手によるデモンストレーション「八丁堀シャル ウィ ダンス?」を行います。
本の販売、読み聞かせイベントをはじめ、パンやクッキーを取り揃えた「マルシェ」、お子様に楽しんでいただける「ワークショップ」など、街なかのそらの下で、心地よいひと時をお楽しみいただけます。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島大学大学院教育学研究科音楽文化教育学講座に所属し、管打楽器・リコーダーを学び演奏活動を行なっている学生によって結成された「アンサンブルKYO-ON」。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
広島の子どもたちの絵本にふれるきっかけ作り、また絵本に触れる機会を増やしてもらうため、広島市こども図書館のご協力のもと、「あおぞら おはなし会」を開催します。
安芸戦士メープルカイザーのヒーローショーや、M☆M☆Music Dance Clubの子どもたちによるダンスパフォーマンスをお楽しみいただけます。
「SHANTI YOGA」と「福屋 屋上アートプロジェクト」のコラボレーションによる「ソララ de ヨガ」を開催。
「広島市こども図書館」とコラボして、広島の子どもの読書活動を推進することを目的に『あおぞら おはなし会』を開催いたします。
9階屋上パブリックガーデン「八丁堀SORALA」ステージで広島県ボールルームダンス連盟の県内競技選手によるデモンストレーション「八丁堀シャル ウィ ダンス?」を行います。
こうの史代「この世界の片隅に」原画展が、11月9日(木)から21日(火)まで、福屋八丁堀本店8階催場で開催されるのを記念して、「あおぞらトーク&サイン会」を行います。
パーティーシーンで自分自身が一番美しく輝くための歩き方、立ち居振る舞い等をテーマに、『デューク更家 婚勝ウォーキング』というレッスンイベントを開催いたします。
「広島市こども図書館」とコラボして、広島の子どもの読書活動を推進することを目的に『あおぞら おはなし会』を開催いたします。
呉市かまがり天体観測館の山根弘也館長によるお月見のお話や、広島大学木管アンサンブル研究会のみなさんの演奏を楽しみながら、地元広島産の食材を使った、お月見プレートをお召し上がりいただけます。
福屋八丁堀本店7階ギャラリー101にて毎年個展を開催している、広島出身の陶芸家 出嶋正樹先生による、お子様を対象にした陶芸教室を開催
広島市立大学芸術学部卒業生 中村明日香さんが1点1点手作りした、ペンギンのオブジェを展示いたします。
「SORALAでヨガをはじめよう!」を合言葉に、東京で活躍中のヨガインストラクター、山瀬よしみ氏による屋上ヨガイベントを開催します。
画家・MAYA MAXXが広島から受け取った想いを、「ライブペインティング」という形で表現する10年間の壮大なプロジェクトです。
作品に込められた片渕監督の想いやエピソードなどを、「福屋」の屋上で語っていただきます。
コラボ商品の販売や福屋を描くすずさんとの記念撮影なども楽しめます。
9階屋上パブリックガーデン「八丁堀SORALA」ステージで広島県ボールルームダンス連盟の県内競技選手によるデモンストレーション「八丁堀シャルウィダンス?」を行います。
広島の人気ヨガスタジオ「SHANTI YOGA」と「福屋 屋上アートプロジェクト」のコラボレーションし、夕空の下で1日限りのイベントを開催します。
ミスユニバース広島ミセス広島グランプリの方々によるステージ、ダンススタジオFLEXの皆さまによるスペシャルショーを開催いたします。
9階屋上パブリックガーデン「八丁堀SORALA」ステージで
広島県ボールルームダンス連盟の県内競技選手によるデモンストレーション
「八丁堀シャルウィダンス?」を行います。
砂原夢企画 けん玉名人、砂原宏幸さんによる、けん玉体験教室
紙けん玉ワークショップ、チーム夢プロの皆さんによるパフォーマンスを披露。
「初心者の方でも安心してミニ盆栽を楽しむことができるようにすること」を
使命として活躍されている盆栽ショップ“葉桜盆栽”さんご協力のもと、
盆栽教室を開催いたします。
タップダンスやジャズダンス、ヒップホップなど、
広島と東京よりお招きしたダンサー達による公開ダンスショーを開催します。
9階屋上パブリックガーデン「八丁堀SORALA」ステージで
広島県ボールルームダンス連盟の県内競技選手によるデモンストレーション
「八丁堀シャルウィダンス?」を行います。
アートやテクノロジー、サイエンスなどの分野を超えたクリエーターやスペシャリストの交流を原動力にしたイベントを中国地方で開催し、地域の文化へ貢献していくために設立されたクリエーター集団。テーマである‘卒業’をプロジェクションマッピングの映像で表現します!
9階屋上パブリックガーデン「八丁堀SORALA」ステージで
広島県ボールルームダンス連盟の県内競技選手によるデモンストレーション
「八丁堀シャルウィダンス?」を行います。
広島出身シンガーソングライター佐々木リョウが演奏する
みんなが知ってるクリスマスソングに参加しよう!
廿日市在住のイラストレーターで絵本作家のにしもとおさむ先生と一緒につくる広島東洋カープの胴上げアートのワークショップを開催!
9階屋上パブリックガーデン「八丁堀SORALA」ステージで
広島県ボールルームダンス連盟の県内競技選手によるデモンストレーション
「八丁堀シャルウィダンス?」を行います。
桃山を代表する武将茶人の一人であった「上田宗箇」を流祖とし、上田家(広島藩国老)代々によって、連綿と広島の地に承け継がれてきた、茶人「上田宗箇流」。
上田宗箇流家元正教授 中井宗長先生をお迎えし、百貨店の屋上を舞台にしたお茶会を開催します。
広島の人気ヨガ教室「SHANTI YOGA」と「広島屋上アートプロジェクト」がコラボレーションし、屋上で1日限りのヨガ教室を開催します。
ヨガレッスンの後には特製ランチBOXもご用意♪
広島市立大学芸術学部の卒業生、中村明日香さんが1点1点手作りで作成したペンギンのオブジェを展示いたします。
画家・MAYA MAXXが広島から受け取った想いを、「ライブペインティング」という形で表現する10年間の壮大なプロジェクト。
お客様からいただいたなつかしい写真、エピソードやあおぞら研究会によるイベントを写真パネルにして展示いたします。
福屋八丁堀本店の屋上改装を機に、皆様の"思い出の写真"と"エピソード"を募集いたします。
皆様からいただいた素敵な思い出とともに、新しい屋上をつくっていきたいと思います。
どうぞご応募ください。
広島の人気ヨガ教室「SHANTI YOGA」と「広島屋上アートプロジェクト」がコラボレーションし、屋上で1日限りのヨガ教室を開催します。
広島市立大学芸術学部の卒業生、中村明日香さんが1点1点手作りで作成したペンギンのオブジェを展示しています。
画家・MAYA MAXXが広島から受け取った想いを、「ライブペインティング」という形で表現する10年間の壮大なプロジェクト。